悩めるママの日記

大学生2児の悩めるママ☆くらしの情報発信中!

本サイトには商品プロモーションが含まれている場合があります

修理・リフォーム

キッチンリフォーム!

やっと、念願の新しいガスコンロを手に入れました! といっても、工事をしたのは今年の1月。 今はもう10月・・・ 時のたつのは本当に早いですね。 新しいガスコンロを使い始めて半年以上です。 ガスコンロの交換と同時に換気扇も新しくしました。 という…

我が家にダイニングテーブルがやってきた!

50歳を超えると、体のあちらこちらに不調がでてきますよね。 特に膝と腰。この2つはなかなか厄介です。 我が家では地べたに座るスタイルで ずっと過ごしてきました。 ダイニングセットを置かなかった理由としては 子どもが小さい時は椅子に座るより安全な気…

【DIY】キッチンのガス台奥の壁との隙間のコーキング

築18年の我が家。娘と同い年。 最近ずっと気になるところが… キッチンのガス台奥の壁との隙間のコーキングが剥がれてきています。 いえね、ちょっと力を入れて拭き掃除をしていると、ガリッと、ベリっと… (写真撮るのまた、忘れてる) そこで、コーキング…

洗面所の電気のスイッチ修理

洗面所の電気のスイッチを修理してもらいました。

電子ピアノ、修理してもらいました

電子ピアノを修理してもらいました。電子ピアノの内部の写真あります。

電子ピアノを手放す予定が、まさかの残留!修理して最後まで使います

一度は手放そうとした電子ピアノですが、やっぱり修理して使うことにしました。

キッチンのニオイ悩みを解決!ディスポーザーを交換しました

キッチンのお悩み「生ゴミ・ニオイ」問題はディスポーザーで解決!15年以上使ったディスポーザーを交換します。

電子レンジがなくても大丈夫!

電子レンジのない生活はどう?やっぱり電子レンジはいる?いらない?

電子レンジが使えなくなった!

とうとう電子レンジも壊れてしまった!さてどうする?新しいの買う?それとも…

温水洗浄便座の取り付けを頼むには?

温水洗浄便座の取り付け業者の選択ってどうすればいいの?

ウォシュレット(温水洗浄便座)の交換は自分でできるのか?やっと新しくなりました!

瀕死の状態の温水洗浄便座でしたが、やっと、新しくなりました。 お尻が洗えることがこんなに素晴らしいなんて!久々に味わった感覚です。 子どもたちも大喜び! だって、考えてみたら生まれた時からウォシュレット生活は当たり前で、私たちアラフィフ世代と…

瀕死のウォシュレット(温水洗浄便座)を交換するために調べてみました

温水洗浄便座はどれがいいの?たくさん種類があるので悩みますね。我が家にあった温水洗浄便座とは?

ウォシュレット(温水洗浄便座)が瀕死の状態です。

トイレの温水洗浄便座もいよいよ寿命か。買い替えのために何を調べればいい?

トースターが壊れた!?

トースターが壊れました。さあ、どうする?

炊飯器の内釜のコーティングがはがれてきた!交換?買い替え?

炊飯器の内釜コーティングがはがれてきた。安全性に問題あり?

庭への掃き出し窓の出入りをしやすく段差を解消!

義実家は古い一戸建て住宅。段差があって危険がいっぱい。少しでも危険を取り除きたいと、踏み台を導入!

貼って剥がせるマスキングテープを使って窓ガラスを目隠し!しかも紫外線99%カット!

貼って剥がせるマスキングテープ、窓ガラス用があるって知ってました?

【DIY】トイレのドアレバーハンドルの交換

【キッチン】メイスイ浄水器カートリッジの交換

使用年数15年以上、ガス給湯器の交換をしました!

今日は、ガス給湯器の交換工事をしてもらいました。 このマンションに住んでから、15年以上になり、そろそろガス給湯器も交換の時期です。 マンションの中には、もうすでにガス給湯器を交換しているお宅は何件もあります。 我が家の給湯器は、今まで特に故…

【DIY】お風呂のシャワーホース&シャワーヘッドの交換、簡単にできました!

今のマンションに住み始めたのは、娘が8ヶ月の頃、ということは、もう15年になるんですね〜。 15年も経つと、いろいろなところにガタがきます。 ついこの前も、キッチンの水栓が壊れて修理したところです。 関連記事 【キッチン】築15年以上になると…

【キッチン】築15年以上になると、いろんなところにガタが来ます。水栓レバーの修理

きのうの夜、晩ご飯のあとまったりと過ごしていると、突然、キッチンから息子の叫び声が聞こえてきました! 激しく流れる水の音と、息子の緊張した声。 ただごとではないと、キッチンへ行ってみると・・・ なんと、キッチンの水栓レバーが壊れました! キャ…

自転車の修理っていったいいくらかかる?

娘が4月から高校へ通うのですが、通学に自転車を使うことになりました。 学校まではJRに乗って、私鉄に乗り換えて、と1時間弱かかります。 JRの駅に行くまでに、自宅から自転車で行くつもりです。 娘の自転車は、とってもにぎやかな自転車です。 にぎ…