ただいま取り組んでいる『体幹リセットダイエット』、毎日エクササイズを2週間続け、現在は1週間に3回のエクササイズに取り組んでいます。
基本的に、月水金をエクササイズ・デーとして、1回10分程度のエクササイズを行っています。
それ以外は、特に何もしていません。
それが良くなかったのかどうかはわかりませんが、3週間続けて未だ効果なし…
このままでは、せっかくダイエットに取り組んでいるのになんだか悲しい…ということで、食事について見直すことにしました。
と言っても、過度な食事制限はしたくない、おいしいものは食べたい、とわがままな私の考案した方法が、ソイジョイの活用!
2か月後の結果報告までに、結果にコミットするべく、ソイジョイ・ダイエット、開始します!
SOYJOY(ソイジョイ)とは?
カロリーメイトの販売元の大塚製薬が2006年に「大豆の新ケイタイ」として発売され、当初はレーズンアーモンド、カカオオレンジ、アプリコット、サンザシの4種類が販売されていました。
SOYJOY(ソイジョイ)は小麦粉は使用せず、大豆をまるごと(うす皮を除く)大豆粉にしたベースに、フルーツやナッツ、チョコレートなどの素材をたっぷり練りこんで焼き上げた、新しいタイプの栄養食品です。
大豆粉を使うことで、大豆タンパク、大豆イソフラボン、食物繊維など、大豆の栄養が自然な形で摂取できるのが特徴で、また、GI値*1の低い食品としてダイエットにも効果的であるとアピールされています。
私が以前、糖質オフダイエットをしていた時は、大豆粉を使ってソイジョイのような大豆バーを自分で作って食べていました。なのでダイエットにソイジョイは有効かと思われます。
低GI食品はなぜダイエットにいいのか?
GI値が高い食品を食べると、血糖値の上昇スピードが速くなります。そうすると、インシュリンというホルモンが多く分泌されます。インシュリンは、血糖値を下げる働きがあるほか、脂肪を作り、脂肪の分解を抑制する働きもあり、結果、肥満の原因となるのです。
一方、GI値の低い食品を食べると、血糖値の上昇スピードが緩やかになり、インシュリンの分泌が抑制され、脂肪が分解されるようになるので、ダイエットにつながるのです。
また、低GI食品は腹持ちも良いため、過食を防ぐことにもつながります。
《高GI食品の一例》
食パン、白米、もち、うどん、ジャガイモ、ニンジン、ケーキ、クッキーなど
《低GI食品の一例》
全粒粉パン、玄米、サツマイモ、レンコン、ホウレンソウ、チーズ、牛乳など
ソイジョイ・ダイエットってどうするの?
分かりやすく言うと、「置き換えダイエットとしてソイジョイを食べる」ということです。
私の場合、まず、おやつをソイジョイにします。
今までは、チョコレートを食べていました。ほぼ、毎日。
おやつのチョコレートを置き換えて、ソイジョイを食べることにします。
一般的に、間食としておやつを食べる場合は、200kcal以内(できれば100kcal前後)であれば、ダイエットにほぼ支障はないそうです。
ソイジョイのアーモンド&チョコレート(私のお気に入り♪)は146kcalなので、大丈夫です。
置き換えダイエットとして、昼食にソイジョイを食べることも検討します。
その場合、1本ではおなかがすいてしまう可能性もあるため、3本程度食べるのがいいそうですが、私は、そんなに食べることができなさそう(飽きる…)なので、1~2本とヨーグルトの組合せで取り組もうと考えています。
ヨーグルトも低GI食品なのでOKです!
ソイジョイのラインナップ
果実感たっぷり フルーツ系!
- ブルーベリー
- ストロベリー
- 2種のアップル
- 3種のレーズン
- 黒糖&サンザシ
- バナナCaプラス
しっかり食感 ナッツ系!
- アーモンド&チョコレート
私のお気に入りです!! - ピーナッツ
大豆パフのサクサク食感! クリスピー
- ホワイトマカダミア(New)
ミルク感たっぷりの豆乳ホワイトチョコとマカダミアナッツのハーモニー - プレーン
- ミックスベリー
- ゴールデンベリー
まとめ
せっかく始めた「体幹リセットダイエット」ですので、やっぱり成功させたいです。
完全な糖質オフをしてしまうと、リバウンドしてしまうのは目に見えてます。
ソイジョイでゆる~く糖質制限して、体幹リセットで基礎代謝をあげて、痩せやすい体を作っていこうと思います。
あと1ヶ月、なんとか続けて、良い報告ができるようがんばります!
と、ブログで宣言しておけば、やり遂げられそうなので…
最後まで読んでくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援クリックを頂けると励みになりますm(__)m
*1:GIとは、グリセミックインデックス(Glycemic Index)の略称。食品を摂取した時の糖の吸収の度合いを表したもので、血糖値の上がりやすさの目安となる数字。